









- 実体顕微鏡
- 肉眼では困難な精密治療を可能にして、最高の水準を満たす質の高い治療が受けられるようになります。
4~24倍までズーム式で倍率を変えられます。
- デジタルレントゲン
- 歯科医院や病院などでレントゲンを撮る際には、微量ではありますが有害なX線を浴びることになります。デジタルレントゲンの最大の魅力は、従来のレントゲンに比べて、少ない被ばく線量で鮮明な画像を得ることができることにあります。微量とはいえ、X線が気になる方は、診断の際にご相談ください。
- レーザー
- レーザー治療は痛みの少ない治療が可能で治療効果が現れるのが早く、
局所麻酔を殆ど使用せずに治療を行うことが可能などのメリットがあります。
- 心電図・血圧計
- 患者さんにやさしい血圧計/心電計一体型、心電図や血圧のモニタリングをしながら、高血圧や心疾患のある患者さんでも安全な歯科治療が行えるように努めています。
- 高圧滅菌器計
- 従来の滅菌器では、水タンクに規定量の水を入れ、この水の一部を使用し滅菌を行います。滅菌終了後の水はタンクに戻り、次の滅菌時にふたたびタンク内の一部の水が利用される・・・と言う工程を繰り返します。これを何回も繰り返した後、2週間に1回新しい水と入れ替えます。
- 空気清浄機
- プラズマクラスターの空気清浄機で、院内に綺麗な空気を!!